認知症予防

認知症予防

認知症と歩行改善|「大股で歩く」だけで変わったこと

最近の気づき最近うれしい情報を見つけました。それは「認知症と歩行の関係」についてです。というのは、以前から夫(ヤシさん)の歩き方を改善できないかと気にしていたからです。ヤシさんは、前かがみでガニ股ぎみになり、おじいちゃんのような歩き方に見え...
認知症ケア:生活の工夫

【いびき改善】ガム&雑穀ご飯で変わった夫のいびきケア|認知症予防にも効果

いびきは単なる音ではなく、脳の健康や睡眠の質にも深く関係しています。顎トレや寝姿勢の工夫で自然にいびきを改善し、日常ケアで認知症予防にもつなげましょう。
認知症ケア:生活の工夫

血流良くする我が家の秘密兵器 ― カッピング

肩こりや疲れに悩む方へ。中国で出会ったカッピングが私のセルフケア習慣に。血流を促し、リラックス効果も実感。初心者向けのやり方や注意点を紹介します。
認知症予防

気圧でだるい・頭が重い日に!耳つぼマッサージでスッキリする簡単セルフケア

今日はなんだか体がだるい〜、頭が痛い〜、重い〜、働かない〜。「これって気圧のせいかも…?」そんなふうに気づいた時、私がよくやるのが耳の簡単マッサージです。全身マッサージはお金も時間も体力も必要だし、自分ではできませんよね。でも、耳つぼマッサ...