脳の健康

今日のヤシの実

今日のヤシの実:引っ越しのお手伝い!

力仕事が得意なヤシさん昨日は草刈り、そして今日は友人のお引っ越し。連日ヤシさんは力仕事です。わたしも運転や母のネット手続きなどで頭を使い、少し疲れが溜まってきています。朝はなかなか起きられず、例の「寝ながらラジオ体操」を超適当に済ませました...
認知症ケア:生活の工夫

【いびき改善】ガム&雑穀ご飯で変わった夫のいびきケア|認知症予防にも効果

いびきは単なる音ではなく、脳の健康や睡眠の質にも深く関係しています。顎トレや寝姿勢の工夫で自然にいびきを改善し、日常ケアで認知症予防にもつなげましょう。
認知症ケア:生活の工夫

家族以外との会話がもたらす5つの効果|認知症と向き合う私たちの工夫

先日の受診で、休職期間であることをお伝えすると、主治医の先生からこんなアドバイスをいただきました。「家に閉じこもるのではなく、人と接する機会をなるべくたくさん持ってくださいね。特に家族以外の人と会話する、これが大事。距離感を意識して会話する...
認知症ケア:生活の工夫

「昨日のアイスを覚えてた!」認知症の夫と楽しむ小さな自己決定

初めて知った「自己決定」という言葉私が「自己決定」という言葉を初めて知ったのは高校生の頃。福祉を学ぶ学校に通っていて、介護やコミュニケーションの基本姿勢として、とても大切なことだと教わりました。自己決定が苦手な人もいるでも実際には、自己決定...